こんにちわ、NAtakuです。
しばらく記事が書けていませんでしたが、久しぶりにマイクラの続きをやっていきます!
【前回のマイクラ】
前回は農業アドオンを追加してみたのと、未完成だった屋敷の屋根を完成させたりしていきました!
今回はまた違うところのリフォームをやっていこうと思います!
【初期の拠点をリフォーム】
こちらはマイクラを始めたときに最初に建てた拠点です。
後からいろいろ増築はしてるけど基本的な作りは同じ。
結構大きな建物だけどなんの知識もなくオークの板材と竹の板材だけで建てたので、ここらで全体的にリフォームしてみようと思う!
反対側には水流エレベーターもあるけどこっちもオークの板材で出来ております。
正面はこんな感じ。
地下の洞窟に行くための道が下にあるけど不恰好なんだよね…。
裏側はこんな感じ。
まぁ全体的にオークの板材ばっかりなんですよね。
【リフォーム開始】
とりあえず下側を丸石で作り直してオークの場所はレンガに変えてみた。
こういう感じで変えていこうかね。
入口のところを階段にしてみました!
水流エレベーターのとこもレンガに変更完了!
これだけでも結構時間かかりました…( ̄▽ ̄;)
レンガ自体集めるのが時間かかるし建物が大きいから作業量が多い。
【内装の現状】
外壁を変えていきながらふと思ったのが内装も少し変えていかないといけないということ。
それで壁は破壊したけど、今作業してる3Fはこんな感じでした。
チェストが浮いてるのはあの間に床があって階層が分かれてました。
撮るの忘れてたけど、元は結構狭い感じだったのを広めの部屋に改造中です。
4Fはこんな感じで、元々は重要なアイテムを保管したりエンチャントしたりポーションを作ったりと大事な物を置くための部屋でした!
5Fは農業スペースでいろんな作物とサトウキビを育ててましたが、そもそもアクセスが悪すぎるのでココは後で全部破壊します!
6Fはネザーウォートを育てていましたが、コチラもアクセスが悪いからほとんど活用されてなかったんで破壊しようと思っております!
7Fです。
この部屋はなにも活用することがなくて調律されたスカルクセンサーを置いたりしてるだけの部屋です。
コロコロコロコロうるさいので破壊します!
そしてこちらは下に降りてきて2Fになります。
この部屋は今でも活躍しているメインの倉庫になります。
この部屋はあんまり手を加える必要はなさそう。
それから1Fはかまどとか溶鉱炉置いてるだけの部屋なので写してません。(忘れてただけ)
【外階段の設置】
元は部屋の中央にはしごを設置してエレベーターを使わない場合はそれで上の階にあがっていましたが、外階段をつけることで見た目を良くしていこうと思います。
まずは骨組みと、それから地下への入口の形を作っていきます。
このリフォーム思ったより時間かかっててなかなか完成しないので今回は途中ですがここまでにします!
【今回のマイクラ】
今回は初めて建てた拠点のリフォームをやっていきました!
いろいろ試行錯誤しながらやってるのもそうですが、あちこちにチェストが置いてあってその中身の整理と移動だけでも結構時間がかかっているので完成にはもう少しかかりそうです!
1から建てるよりも以前建てたところをやり直す方が結構大変だけどなかなか面白いですな。
それでは今回も最後までご愛読いただきありがとうございました!